お問い合わせ
お問い合わせフォームからメールまたはお電話でお気軽にご相談ください。
0120-990-572平日: 9:00-17:00
全国の管理栄養士に選ばれる栄養・給食管理ソフト「献ダテマン」は、
全国9,000以上のさまざまなシーンで利用されています。
紹介 |
Mr. 献ダテマン 施設用 |
Mr. 献ダテマン 病院用 |
|
---|---|---|---|
老人施設様で栄養ケアマネジメントの機能を必要とされるお客様むけのパッケージです。 |
電子カルテと接続し、食事情報を取得し禁食対応が可能な病院様向けのパッケージです。 |
||
機能 | 献立機能 | ||
アレルギー対応機能 | |||
アレルギー代替機能 | OP |
OP |
|
献立変換登録 | |||
データコピー機能 | OP |
OP |
|
発注機能 | |||
合計発注集計 | OP |
OP |
|
発注マスタ取込 | |||
発注データ送信 | |||
在庫機能 | |||
インフォマート連携 | OP |
OP |
|
受発注連携 | |||
新調理/複数調理法 | OP |
OP |
|
帳票カスタマイズ | |||
機能カスタマイズ | |||
電子カルテ連携 | |||
食事箋 | △ 入所者管理 | 患者管理 | |
LAN対応版 |
※1 OP表記はオプション機能になります。
「Mr.献ダテマン」に
プラスで導入いただけます
※新調理対応版のご利用には「Mr.献ダテマン」が必要です。
※「Mr.献ダテマン」と併用してご利用いただけます。
※「Mr.献ダテマン」とデータを相互に利用できます。
さまざまな運営施設や
用途に応じた使い方が
可能
お客様の運営施設や事業規模、用途に併せて必要な機能のみを選択してソフトの導入が可能です。
いらない機能に無駄なコストをかけることはありません。導入後、必要になった機能を追加することもできます。
管理栄養士資格を持つ
専門家が開発とサポートの
中心メンバー
管理栄養士資格を持ち、業務を理解したスタッフが、ソフトの開発に携わり、また導入時の運用方法の相談から、お客様が日常業務でソフトを使いこなせるようになるまでの全面的なサポートもしております。
導入後のトラブル等にも、専門のサポートダイヤルを設けておりますので、即座に対応可能です。
ユーザー様の声を取り入れ、
日常業務の効率を追求し、
高い操作性を実現
全国の管理栄養士/栄養士ユーザー様から頂いたソフト機能へのご要望を、これまでの30年間で開発・機能反映を繰り返し行ってきました。
実際の日常業務の中でよく使う機能についての操作性を徹底追求し、
献立作成に必要な食品サンプルデータ等を数多く搭載しております。
新しいパソコンや別のパソコンへ、データを簡単にコピーして利用することが可能です。
クックチル、真空調理、クックサーブ、パーツ料理に対応しています。
異なるベンダーの電子カルテシステムを利用していても、シームレスに情報を連携することができます。
皆様からよくいただくご質問を掲載しております。
ご不明点の解消にお役立てください。
Web版とインストール版の違いは?
利用方法による差が一番大きな点になります。
Web版は、当社が管理するクラウド環境にデータを保存し、ユーザー様はインターネット経由でブラウザを使用してソフトをご利用頂きます。
インストール版はお手元のパソコンにデータを保存してご利用頂くものになります。
申し込みをしてからどれくらいで使えるようになりますか?
パッケージだけをお買い求め頂く場合には、10営業日位で納品可能です。
推奨環境を教えてください。
OS:Microsoft Windows10または 10Pro
CPU:1GHz以上の32ビット(×86)プロセッサ、または64ビット(×64)プロセッサ
メモリ :2GB以上
HD容量 :30GB以上空き容量
ディスプレイ:WXGA(解像度1280×768ドット)以上
バックアップ環境:外付けHDD等
DVDドライブ必須(インストール時)
Microsoft Excel必須 2013、2016、2019(デスクトップアプリ版)
※現在のところ、ストアアプリ版Officeは対応しておりません
※CPU、メモリはOS推奨以上のスペックが必要です
※上記はスタンドアロン版の動作環境です
※LAN対応版はお問合せください
ソフトの価格が知りたいのですが?
お問い合わせ頂きましたら、要件をお聞かせ頂き必要なオプション等を含めた概算価格をお知らせ致します。
ソフトのみ購入することはできますか?
ソフト単独でご購入いただけます。導入推奨スペックのパソコン本体も併せてご紹介可能です。
当病院ではオーダリングシステムや電子カルテシステムを使用していますが、接続は可能ですか?
もちろん可能です。当社は様々なメーカのオーダリングシステム・電子カルテシステムとの接続実績がありますので、安心してご導入いただけます。
栄養管理ソフトを購入した際、食品や料理など全て自分で登録しなければいけませんか?
その心配はございません。ご購入していただいた時点で日本食品標準成分表の食品やサンプル食品、サンプル料理を搭載しておりますので、そのデータをうまくご活用いただきますと短期間で立ち上がります。また入力代行のサービスもありますので、是非一度ご相談下さい。
お問い合わせ
お問い合わせフォームからメールまたはお電話でお気軽にご相談ください。
ヒアリング・サービス概要説明
お客様の業務内容のヒアリングと、サービスの概要をご紹介します。
デモ・機能説明
デモを実施し、機能の詳細について、ご不明な点などがあれば、懇切丁寧にご説明いたします。
ご提案・お見積もり
お客様の業務に最適な導入プランとお見積りをご提案いたします。
ご注文
ご提示のソフト仕様・納期・見積金額にご納得いただけましたら、ご注文書をいただき、ご成約となります。
導入準備
電子カルテの接続など、既存システムからのデータ移行、操作説明などの研修会を行います。
利用開始
日常業務でソフトが使いこなせるまで管理栄養士資格を持つ専門スタッフがソフト稼働をサポートいたします。
実際の業務で献ダテマンをご利用いただけるようになります。
アフターフォロー
操作方法のお問い合わせや運用のご相談など、お問い合わせをメールで承ります。