発注数の自動算出
発注業務に手間をかけず、効率的に仕入先別に発注データを生成し、注文すること可能です!
①発注集計・メンテナンス
献立に使用している食品×予定食数を基にして必要な発注数を廃棄率を加味して切り上げ算出することができます。
②仕入先管理
仕入先の情報を登録ができます。
現場ごとに使用する仕入先を設定することが可能です。
優先順位や納品日、定休日の設定も可能なので発注書作成時に便利にお使いいただけます。
【定休日入力画面】
納品日などを誤って注文をしてしまい修正が手間に思った経験ありませんか?
納品日・定休日を設定することで、注文データを自動作成する際に
定休日を自動的に納品日から避けて間違いのない注文データを作ることが可能です!
③商品規格の登録
仕入れ先ごとに商品の価格や規格を登録することが可能です。
食品ごとに一括で紐づけを行うことも可能です。
④発注書出力
発注書をExcelまたはCSVデータでの出力が可能ですので、一括で発注システムへの入力も可能です。
発注数の計算から解放!
⑤インフォマートとの連携が可能
※別途オプションとなります。
株式会社インフォマートがサービスを提供・運営する「BtoBプラットフォーム 受発注」と連携し、
給食システムへの商品データの取込みや、給食システムからの注文データ送信機能をご準備しております。
詳細については、株式会社インフォマート様の連携ご紹介記事を参照ください。
インフォマート連携の詳細 | ※インフォマート様のページへ飛びます
詳細はお気軽にお問い合わせください!
お困りごとを一緒に解決致します!